はずれにくい差し歯・かぶせ・詰め物について
はずれにくい差し歯・かぶせ・詰め物を作製するには、印象を取る前に歯を切削する時テーパーをできるだけきつく切削すると物理的維持力が増す為にはずれにくいです。
欠点は歯科技工士さんに模型を渡すと、腕のいい歯科技工士さんでないと口腔内で適合しない物を作ってきます。つまり再印象による再製をしなければならず、患者さんに迷惑をかけてしまいます。
反対に歯を切削する時テーパーをできるだけゆるく切削すると差し歯・かぶせ・詰め物がはずれやすいです。接着力の強力なセメントを使用しても、早期にはずれてしまいます。
そのかわり歯科技工士さんに模型を渡すと、腕のいい歯科技工士さんでなくても口腔内に適合しやすい物を作ってきます。つまりゆるゆるなので作製しやすいのです。
歯科医が差し歯・かぶせ・詰め物の適合が合わない時に再印象する場合は、はずれにくいテーパーのきつい切削をした場合がありうるので、再印象したら良心的な医療を提供していると考えていただいた方がいいでしょう。
反対にテーパーのゆるい切削はゆるゆるなので、差し歯・かぶせ・詰め物を歯科技工士さんは簡単に作れますので、再印象はほとんどないでしょう。ただしはずれやすいですが・・・・・
かぶせのテーパーのきつい例 かぶせのテーパーのゆるい例