Q1:虫歯になりにくい歯にする為にフッ素を塗ったのですが、どれくらいの周期がいいのでしょうか?
A1:3ヶ月に1回したほうがいいでしょう。
Q2:歯を磨きすぎて知覚過敏になってしまったのですが、治す方法はありますか?
A2:歯ぐき近くの歯の表面はセメント質というやわらかい硬組織なので、すぐに磨耗して知覚過敏を起こしやすいからです。
歯ブラシもやわらかい毛の新しいものと交換してください。
Q3:歯石や歯の汚れはどのようにして清掃するのですか?
A3:超音波スケーラー、エアースケーラー、手用スケーラー、歯面沈着物除去器などで清掃します。超音波スケーラーは歯肉出血・疼痛・清掃所要時間が少ないです。
エアースケーラーは歯石除去効率がよくないので歯石が柔らかい状態ならいいでしょう。手用スケーラーは歯面損傷が大きく歯石除去後1〜2週間ほど痛みが続く時があります。
よって他の器具で取り除きが難しい時に部分的に使用するのがいいでしょう。
歯面沈着物除去器(ポリっシャー)は歯面沈着物の除去に有効で特に歯の溝や歯の間などPMTC清掃では取り除きにくいところまで綺麗に取れます。
また清掃中に水圧と風圧で少し歯肉が浮き上がり下の方がよく見えるので歯肉縁下歯石の取り残し防止にもなります。
結論から超音波スケーラーの後に歯面沈着物除去器を使用するのが一番お勧めです